新築・リフォームを検討中の方必見!外壁材「山河」の魅力を体感できる見学会開催

新築やリフォームを考えている施主の皆様、外壁材選びに迷っている工務店の皆様へ、朗報です。耐久性が高く、メンテナンスがほとんど必要ない外壁材「山河」を実際に見て、触れて、感じることができる見学会を開催します!

外壁材「山河」の特徴

「山河」は、瓦と同じ素材を使用した外壁材です。通常のサイディングや塗り壁と違い、30年間メンテナンスが不要で、美しい状態を長期間維持できます。また、施工方法も一般的なサイディングと同じため、工務店の皆様にも扱いやすいのが特長です。今回の見学会では、実際の施工事例を通して、その優れた耐久性と美しい外観を体感いただけます。

見学会の詳細情報

見学会の詳細情報
• 開催日: 随時開催(予約制)
• 開催場所: 高松市亀田町 のスポーツ複合施設 『CIC sports』
• 参加方法: 予約制(お問い合わせください)

「山河」の5つの大きなメリット

1. 30年間メンテナンスフリーでコスト削減

従来のサイディングは15年ごとの塗り替えが必要ですが、「山河」は塗装不要。瓦同質のため30年間その美観を維持でき、塗り替えの手間やコストがかかりません。そのため、長期的に大幅なコスト削減が可能で、外壁材のトータルコストを抑えることができます。

2. 圧倒的な耐久性と耐候性

「山河」は、1,130℃で焼き締められた陶板で作られており、吸水率がわずか3%程度。これにより、外壁が水分を吸って膨張・収縮することなく、ひび割れや劣化の心配がありません。さらに、紫外線や風雨による色褪せもなく、美しい状態を長期間保てます。

3. 瓦の伝統と最新技術が融合したデザイン

「山河」は、伝統的な瓦の技術を活かしつつ、現代の建築デザインにもぴったりのスタイリッシュな仕上がりです。特に「銀河」や「琥珀」といったカラーは、時間帯や天気によって色味が変化し、周囲の景色を映し込むような表情を持つため、高級感あふれる外観を演出します。

4. サイディングより軽量で施工が簡単

「山河」の1枚あたりの重量は約12.9kgと、一般的なサイディングに比べて軽量。施工方法は一般的な窯業系サイディングと同じで、職人さんにも施工しやすくなっています。また、万が一割れた場合でも裏面のネットが飛散を防ぐ設計となっており、安全面も考慮されています。

5. 地震や台風に強い!安心の試験結果

「山河」は、耐震試験、耐風試験、耐衝撃試験、防水試験など、厳しい試験をクリアした外壁材です。地震時の揺れに対しても、建物の変形に影響を与えることなく、台風や暴風雨の環境下でも割れや脱落はありません。さらに、寒冷地での凍害試験にも合格しており、日本全国の気候に適応します。

見学会で体感できる「山河」の魅力

今回の見学会では、実際の施工事例を間近で見ていただき、サンプルでは伝えきれない重厚感や光の反射による表情の変化を体感していただけます。また、実際に施工された外壁を見ながら、各収まりや耐久性、コスト面でのメリットを実感できる絶好の機会です。

まとめ

「山河」は、耐久性、デザイン、コスト削減の3つのポイントを兼ね備えた優れた外壁材です。新築やリフォームを検討している施主の方々、外壁材選びでお悩みの工務店の皆様にとって、非常に魅力的な選択肢となること間違いなしです。

見学会では、実際に施工された外壁を確認し、その質感や美しさを直接感じていただけます。ぜひこの機会にご参加いただき、実際に「山河」の魅力を体感してください!

📢 見学会予約受付中!
お気軽にお問い合わせください。お待ちしております。